暮らし

白湯のすゝめ

妊娠をきっかけに白湯に目覚めました。白湯は「さゆ」と読みますが、「しらゆ」と読まれることもあるみたいです。白湯の効果は「便秘解消・冷え改善・ダイエット効果・むくみ効果」などが言われています。赤ちゃんから飲めることもあり、わが家の子どもも、コップ飲みができるようになってからは、麦茶ではなく白湯を飲ませています。

お湯と何が違うの?

お湯は水を温めたもの。白湯は水を温めて沸騰したら、そこから数分沸騰させ続けます。そうすることで、不純物が取り除かれます。

白湯のつくりかた

①やかんで水を沸騰させる

②沸騰したらやかんの蓋を開けて、弱火にして10分ほど沸騰させ続ける

③完成

簡単ですね!浄水やミネラルウォーターの場合は沸騰させなくてもいい場合もあるようですが、わが家では浄水でも沸騰させて白湯を作っています。

完成した白湯はポットに入れていつでも飲めるようにしています。ポットはタイガーのステンレステーブルポットを使っています。北欧風で出しっぱなしにしてもかわいいところがお気に入り!こんなのを使っています!

【エントリーでP5倍★ 3/27 9:59迄】タイガー 真空断熱 ステンレスポット 1.6L PWO-A160 魔法瓶 まほうびん ポット おしゃれ 北欧 保温 保冷 卓上 スーパークリーン加工 広口 氷 ホワイト ブルー グレー ステンレス シンプル タイガー
価格:5,830円(税込、送料無料) (2025/3/20時点) 楽天で購入

わが家は+αで…

白湯を作る時に、わが家は+αでやかんに鉄玉子を入れています!鉄玉子とは、南部鉄器で作られた鉄の塊です。鉄分補給を目的に活用しています。南部鉄器の素敵なやかんを手に入れるのは難しいけど、鉄玉子ならお手頃価格て日常生活に取り入れやすいのが嬉しいポイント!

ちなみに以下の商品を使っています。かわいいデザインのものもありますが、水分が残ると錆びるので、取り扱いのしやすさから、丸いものを選んでいます。

鉄分補給 ザ・鉄玉子 薄型 TRAUM 説明書 付き
価格:1,000円(税込、送料無料) (2025/3/19時点) 楽天で購入

わが家のパナソニックキッチン浄水と相性が良かった?!

わが家はパナソニックのキッチンです。浄水器もつけました。白湯を作る時は浄水を使っていますが、水の味がイマイチでした。ある日、「最近鉄玉子使っていないな〜使ってみよう」と使ってみたところ、それまでイマイチだった白湯の味が変わりました!!何が反応したのかはわかりませんが…(笑)鉄玉子で白湯の味が変わることが、あるかも…?

わが家は白湯を飲んでいます。ぜひ、ていねいな暮らしのひとつに、白湯を取り入れてみてはいかがですか?

-暮らし